東海道宿場町・・気ままな散歩






 
























○金谷宿

(21番目の宿場)

























































○由比宿
(16番目の宿場)

























































































































○蒲原宿
(15番目の宿場)





























最近、東海道線に乗り旅気分で宿場町を訪ねている。


地元の名産を味わいながらのんびり歩くのは楽しい。
今回は、金谷宿、由比宿、 興津宿。











金谷宿は、現在の島田市金谷。
大井川の右岸にあり、増水で大井川の川越が禁止されると、
江戸へ下る旅客が足止めされ、江戸のような賑わいをみせた。






「旧東海道石畳」

この石畳は江戸時代、金谷峠の坂道を旅人達が歩き易いように
山石を敷き並べたものであると言われています。








「すべらず地蔵」












由比宿は海と山に狭められた海岸沿いの小さなのどかな宿場です。
ひなびた風情を味わえます。
由比港の「桜えび」の水揚げ高は日本一です。





















正雪紺屋」由比正雪の生家
かめや神棚、染物道具等仕事場がそのまま残っていて、当時の歴史を物語っている。






番屋






朝獲り「たち魚」
(もちろん帰りに買って帰りました)







「お太鼓祭り」1月2日開催








蒲原宿は小さな町です。
当時をしのぶ伝統的な家屋が少なく連続した町並みとは言えない。
ところどころで当時の歴史の面影を色濃く残していた。
静かでゆったり散策できました。







手作りガラスと総檜の家




ガラスは、波打つような面となっている手作りガラスを使用している。日本に於け





   


ホーム

inserted by FC2 system